こんにちは。DAIです。 行政書士に限らずですが、営業に簡単な方法はありません。 行政書士の業務は受注→書類作成→申請→成果納品という流れが多いのですが。 やはり「受注」の部分が一番難しいので・・・
こんにちは。DAIです。 行政書士に限らずですが、営業に簡単な方法はありません。 行政書士の業務は受注→書類作成→申請→成果納品という流れが多いのですが。 やはり「受注」の部分が一番難しいので・・・
こんにちは。DAIです。 既に行政書士の資格を持っている人から、 独立開業についての相談を受けることがよくあります。 ほとんどの人が「本当に食っていけるか」、「後になって後悔しないか」、「もし・・・
こんにちは。DAIです。 去る平成24年11月11日、平成24年度の行政書士試験が実施されました。 受験生の皆さま、大変お疲れさまでした。 【あなたにおすすめの記事】 開業したての方、開業したけど今一つ営業がうまくいかな・・・
東京での申請取次事務研修の申込が今年も始まったようですね。 全国各地で開催されますが、それぞれ年一度なので、 関東地域にお住まいの方はこれを逃すと1年間待たなくてはいけなくなるので、 早めに申込をすることを・・・
こんにちは。DAIです。 試験に合格はしたけれど、 開業しようかどうしようかと悩んでいる人、 もしくはこれから行政書士試験に挑戦しようかと迷っている人、 そういう人にとって、一番気になるキーワードの一つが ・・・
開業する前には色々と不安に思うことがあると思います。 資金が少ない。 実務経験がない。 他士業との人脈がない。 営業に自信がない。。。 確かに開業する前にはちょっと考えるだけでも、 不安だらけなんですよねぇ・・・
地方開業者は増加している こんにちは。DAIです。 さて、最近、若手の行政書士で、 東京や大阪などの都市圏ではなく、 地方で開業を希望する人が増えているそうです。 確かに私もそういう相談を受け・・・
こんにちは。 行政書士の業務は他社と差別化が難しいというのは多くの人が悩んでいるところですよね。 成果物が同じものなので、それは致し方ないところでしょう。 【あなたにおすすめの記事】 開業した・・・
こんにちは。 DAIです。 先日、新しくお客様になってくれそうな見込み客の事務所を訪れました。 事前のスケジューリングでは、概ね1時間ほどの滞在予定だったのですが、 実際は4時間以上、そこにいました。 【あ・・・
こんにちは。DAIです。 先日、新しいコピー機の契約をしたのですが、 少しでも経費節約をしたくて3社ほど相見積を取らせていただきました。 【あなたにおすすめの記事】 開業したての方、開業したけど今一つ営業が・・・
こんにちは。DAIです。 一昔前までは行政書士に限らず○○士というのは「先生」でした。 一般の方が知らないこと、できないことを教えてあげる、代わりにやってあげる。 そういう存在だったのです。 ・・・